Registration info |
connpass枠 Free
FCFS
|
---|
Description
国外ディベロッパーのゲームがセールスランキング上位に載ることが、全く珍しくなくなった。 『リネージュ2 レボリューション』から始まり『荒野行動』『PUBG』『フォートナイト』『黒い砂漠』など国外産の超ハイクオリティーのゲームが次々と国内で展開されていく。 本セミナーでは、そんな激化している市場の中でもHit作を送り出している各社に、今までの成功、失敗を振り返っていただきます。
その時彼らはどのような戦略のもと、施策を実行し、どのような結果になったのか。そんな普段は聞けないような話が聞けるセミナーとなっております。 個人セッション後は、登壇者・参加者同士で情報交換ができる懇親会の時間もご用意しております。
本セミナーは国内初のスマホアプリのエラー検知・解析ツール「SmartBeat」(https://smrtbeat.com/) を提供するFROSK
ゲーム開発クラウド「TOAST」(https://www.toast.com/jp) を提供するNHN JAPAN
カスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供している「Repro」( https://repro.io/ ) の共催セミナーです。
イベントの対象者
- ゲームアプリの開発・運営・マーケティングに携わっている業界の方(プロデューサー、ディレクター、プロモーション担当等)
- ご参加は、ゲーム事業者様に限らせていただきます。 それ以外の方のお申し込みの場合、お申し込みをお断りさせていただくことがございます。 ※また、競合他社や、個人事業主の方の参加はご遠慮いただいております。
会場
ヤフー株式会社 イベントスペース(受付1階正面玄関奥)
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 11階
東京メトロ永田町駅 9a出口直結
東京メトロ赤坂見附駅 D出口 徒歩1分
参加費
無料
定員数
80名
登壇者(予定)
KLab株式会社 若生雅哉 氏
公演タイトル:『禍つヴァールハイト』はいかにリリース後のトラブルを乗り越えたか
<講演内容>
禍つヴァールハイトの開発版で確認できず、リリース版で発生してしまった問題。
どのようにして調査をし、どのようにして修正をしたのか。
クライアント・サーバー両方の調査・解決方法についてそれぞれその一端を紹介します。
またその中であった四方山話などなど。
<プロフィール>
禍つヴァールハイトでバトル・新規機能の実装を担当するエンジニア。
最近クライアントエンジニアからサーバーエンジニアへ転向。
サーバー開発をメインでクライアント開発もできるエンジニアとして日々の業務に取り組んでいる。
NHN PlayArt株式会社 川床 稔 氏
公演タイトル:3周年間近!『#コンパス 【戦闘摂理解析システム】』が失敗を乗り越えて成功するまで
<講演内容>
『#コンパス 【戦闘摂理解析システム】』はもうすぐ3周年を迎えるが、リリース当初は様々な失敗を経験した。
そこで今回はリリース当初の失敗談とそこから学んだことをエンジニア目線で話すとともに、失敗を乗り越えてユーザー数を増やしていった現在の活動や成功体験を赤裸々にお話しします。
<プロフィール>
NHN JAPAN株式会社 技術支援チーム リードエンジニア
2010年にNHN PlayArt(旧NHN Japan)に入社。NHN PlayArtが手掛けたほとんどのタイトルのインフラ構築や運営に携わっている。
組織改編により現在はNHN JAPANに所属しているが『#コンパス 戦闘摂理解析システム』の技術支援としてインフラの監視や運営チームへのアドバイスなどは継続して関わっている。
タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
17:30-18:00 | 受付 |
18:00-18:10 | オープニング、会場案内、注意事項など |
18:10-18:15 | Repro LT |
18:15-18:40 | KLab |
18:40-18:45 | FROSK LT |
18:45-19:00 | 休憩 |
19:00-19:25 | NHN PlayArt |
19:25-19:30 | NHN JAPAN LT |
19:30-20:55 | 懇親会 |
21:00 | 終了 |
※セミナー内容・タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます
※X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN株式会社のご登壇は中止となりました。ご了承ください
持ち物、注意事項など
- 受付時の本人確認のため名刺を2枚お持ちください。1枚は頂戴いたします。
- 参加は先着順となりますが、当社判断によりフリーランスや競合他社など一部の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 会場には電源をご用意していないため、PCなどの機器は充電してからお越し下さい。
- イベントの模様に関してはメディアにて記事化させていただく場合がございますので予めご了承下さい。
- 募集締め切り後に参加ご希望の場合は、下記掲載のFROSKのアドレスまでご連絡ください。
運営元の連絡先
FROSK株式会社 - Email: cs@frosk.co.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.